妊娠中にカラーやパーマをすると赤ちゃんに影響があるのでは?と心配してしまう方は多いと思います。妊娠中に髪を切ることは問題ないのですが、人によってはニオイに敏感になっていて美容室の独特のニオイで具合が悪くなってしまうこともあります。自宅近くの場所にしたり、事前に注意しておくことを把握できていると安心ですね!
妊娠中、美容室に行く時気をつけること
・寝不足や少しでも体調が良くない日は避ける
・妊娠していることを美容師に伝える
・時々態勢を変えさせてもらう
・トイレを我慢しない
美容室は予想外に時間がかかったりすることがあるので無理せず体調のいい日を選びましょう。ずっと同じ態勢だと苦しくなったり、トイレに行きたくなってしまったりする場合があるので、そんな時は我慢しないでスタッフに伝えてください。食べつわりの方は飴などのお菓子や軽食を持って行くのもOKです。
妊娠中のカラーやパーマはしてもいいのか?
妊娠中は美容室を避けるのが好ましいという意見もありますが、胎児に悪影響を及ぼすかどうかは医学的には検証されていません。そのため、比較的に母体や胎児も落ち着いている安定期に行くのが望ましいと思います。
ただ、妊娠中は皮膚が敏感になっている事があるので、今まで普通に使っていたカラー剤やパーマ液にかぶれてしまったり、ニオイで気分が悪くなってしまったりする事があります。妊娠前よりニオイに敏感になっているようであれば美容室は避けた方がいいかもしれません。
妊娠中でもおしゃれはしたいし、気分転換も必要ですが、妊娠中は女性にとって体の変化が著しい時期です。今まで気にならなかった美容室のニオイや薬剤に反応してしまう可能性もあるので、無理することなく、体調を優先するように心がけてください。