最近、雨が続いて髪の毛がまとまらなかったり広かったりすることはありませんか?そんなクセ毛のケアの仕方などを紹介します!
クセ毛は、直毛との内部の構造の違いから、様々なトラブル要因を受けやすい性質を持っています。
スポンサーリンク
[adrotate banner=”3″]
クセ毛の抱える問題
◯地肌がキレイに洗いにくい
根元にうねりがあると、泡が頭皮まで届きにくく毛穴のつまりやニオイの原因に。
◯髪の毛にダメージを受けやすい
髪の毛の断面に不均一なゆがみがあるため、外部摩擦や髪の毛同士の摩擦を受けやすく、ゴワつきの原因に。
◯水分の影響により、髪の毛の状態が変わりやすい
髪の毛が水をはじく部分と水を吸収する部分が存在しています。湿度の影響を受けやすく毛髪内部の水分量もかたよるため、極端にふくらんで重くなったり、乾燥して突然髪の毛がパサつくことも。さらに、髪の毛1本1本の面が乱れることでツヤも不足し、扱いにくい状態に。
クセ対応の正しいケア
◯しっかり泡立てて地肌から洗いましょう
洗いにくい地肌を、すみずみまでとどく、キメの細かいたっぷりの泡でキレイに洗うことが大切です。
◯髪の毛に負担を与えずに、ダメージを進ませない
ダメージを受けやすいクセ毛を、からませずに優しくなめらかに洗い上げることと、摩擦から守り、内部までケア成分を均一に届けることが重要です。
◯髪の毛の内部から水分量を保ちましょう
髪内部の水分量をしっかり保って、表面をサラリと軽やかに整えることで、次官経過後の変化からも守り、つややかで扱いやすい髪の毛の状態が続きます。
しっかりケアすることで、少しでも改善していきましょう!
スポンサーリンク
[adrotate banner=”3″]