歯が白いと、とっても爽やかですよね!
今回は歯の汚れの原因と綺麗な歯!白い歯をつくる方法をまとめてみました!
歯が汚れて見える原因は?!
歯は綺麗でありたいですよね!
でも歯が汚れてみえる原因ってなんなのか気になりますよね。
毎日歯を磨いているのに、、
と感じる方も多いと思います。
原因とは!?実は沢山あります!
ステイン
って聞いたことがありますか?
ステインとは紅茶やコーヒーに含まれる成分の1つです。
少しずつ歯に着色していき普段の歯磨きではなかなかおちません。
このステインを綺麗におとすには歯医者で歯科衛生士さんにクリーニングしてもらうと、綺麗におちます!
歯石
歯石とは歯垢と唾液や血液の成分が固まった石のようなものです。
歯石によって覆われてる歯は、汚れてみえます。さらに、歯だけでなく歯茎も汚れてみえやすいので注意が必要です。
こちらも歯医者で歯石除去を行うと良いでしょう。歯石は歯周病にも繋がりやすいので、歯石除去は定期的に行うのがオススメです。
歯の色
歯の色って大切ですよね!
イメージしていただきたいのが
少し黄ばみがかった歯と真っ白の歯。
白い歯の方が綺麗にみえますよね!
もともと永久歯は少し黄色がかった色をしています。なので汚れてみえやすいのです。
ホワイト二ングをした白い歯と比べるとその差もはっきりとわかります。
歯を綺麗に見せたい方はホワイト二ングがオススメです!
被せ物の劣化
プラスチックの被せ物は約2〜3年で劣化してしまいます。少し黄色くなってくるし、土台に金属をつかっていれば歯の根元や歯茎が黒くなり汚くみえやすいのです。
オールセラミックの治療もあるので是非そちらで!
虫歯
虫歯があるとそれだけで、印象が変わっちゃいますよね。
前歯は特に歯と歯の隙間から虫歯ができやすく、いつの間にか穴が開いてしまうこともあります。
なので虫歯ができる前に定期的に歯医者に通うなどした方が良いですね!
オススメの対策とは?!
美白用歯磨き粉をつかう
美白用の歯磨き粉には歯の表面をおとす研磨剤と、ステインを浮き上がらせる成分が含まれているので歯を白く見せたい方にはオススメですよ!!
歯の表面の着色や汚れを落とすクリーニングがあるんです!
歯に着色がつきやすい人は歯の表面に傷がついていることがあります。
その原因は研磨剤だけでなく、もともとのざらつきなどが原因です。
リナメルトリートメントはこれまでのように歯の表面を磨くだけでなく、傷をうめて修復するのです。
そうすることで歯を白くできます!
いかがでしたか?!
歯の汚れの原因を少しでも減らし綺麗な白い歯を目指しましょう!!