みなさん、毎日肩こりに悩んでいませんか??
肩が硬い、なんだかだるい。
みなさんも経験あると思います。
肩こりはとてもやっかいなもので、日本人が1番肩こりに悩まされているそうです。
症状や原因はさまざまな肩こりですが、実は85%の肩こりが病院で治療しなくても自分で改善、完治する事ができるものだと、皆さんご存知でしたか??
改善、完治させるために、肩こりの症状やなぜ起きるのかという原因を知っておきましょう。
肩こりとは??
肩こりの多くの場合は、首や肩の後側の筋肉が緊張して硬くなってしまっている事を言います。
筋肉が硬直する事により、血行が悪くなり固まってしまうのです。
「肩こり」なので肩だと思われがちですが、首がこる事も「肩こり」と呼びます。
主に、頭を支えている部分がこっている事を肩こりと呼びます。
肩こりの人は、自覚症状がある人とない人がいます。
触ってみてあまり硬くないのに肩がだるいと言う人や、自分は硬いと思わないのけど、他の人が触れれば硬いという人もいます。
肩こりの症状
肩こりの症状はいろいろあり、人によって感じ方もさまざまです。
肩こりの症状として代表的なものは、肩がなんとなくだるい、しんどいというものです。
さらに頭の付け根や首の付け根が痛いという人も多いそうです。
首や肩に不快感があって、常に首を鳴らしたり、回したりしないと落ち着かないという症状のある人もいます。
頭が左右に触れない人や、腕を上げ下げしづらいという人も肩こりの症状です。
なんとなく肩に不快感がある人も、肩こりの始まりの可能性があります。
肩こりがひどくなると、めまいがしたり頭痛がする場合や、手足のしびれが起こる事もあります。
五十肩や四十肩なども完全に腕が上がらなくなってしまったり、心臓の近くが痛くなったりする事もあります。
こうなったら早めの対処が必要です。
肩こりは日本人に多い?
実は肩こりに悩まされている人口ランキングNo. 1が日本なのです。
原因は体型にあります。
特になで肩の人は肩がこりやすく、頭を支える筋肉が少ないと肩こりになりやすいそうです。
肩こりの原因は体型や姿勢
人間の頭は重く、支えるのにかなりの筋肉を使います。
なで肩の人の場合は、支える部分が首だけになってしまうので、肩がこりやすくなります。
体型が細い人も、頭を支えられる部分が少ないので肩こりになりやすいです。
体型が太っている人の場合は、新陳代謝が悪く、血行が悪くなりやすいですね。
肩こりについてすこし分かりましたでしょうか??
慢性化しないよう気をつけましょう!