近ごろは晴れの日も増えてきましたね!
少しずつ春が近ずいてきました。
天気が良い日はとびっきりのおしゃれをしてお出かけしたくなります!
そんなハッピーな春ですが、春だからこその美容トラブルがありますよね。
今回はそんな春の美容トラブルの対処法についてです!
花粉症
春は花粉がひどくなる時期ですよね。
そんな花粉症ですがいくつか種類があります。
春の花粉といえばやっぱり
スギ花粉
だと思います。
このスギ花粉は地方によって飛散する時期が違います。九州地方では2月の上旬から、関東地方では2月の下旬から、東北では3月から飛散がはじまります。
そして、このスギ花粉は5月末まで飛散が続きます。
ヒノキ花粉
スギ花粉の次に飛散する花粉がこのヒノキ花粉です。飛散時期は3月から5月と言われています。
厄介なのがこのヒノキ花粉患者の過半数以上がスギ花粉症患者でもあるのです。
ハンノキ花粉
北海道ではスギ花粉があまり飛散しないのですが、スギ花粉の代わりにハンノキ花粉が飛散します。
ハンノキ花粉の飛散時期は、本州では1月からですが、北海道では3〜5月にもっとも飛散する様です。
シラカバ花粉
ハンノキ花粉についで北海道で猛威をふるう花粉といえばシラカバ花粉です。
北海道で最も代表的な花粉といってもいいでしょう。飛散時期は4〜6月です。
また、ハンノキ花粉症とシラカバ花粉症の人の両者に共通して言えるのが、同時に食物アレルギー症状を引き起こす危険があるという点です。
花粉症の対策って?!
1番簡単で効果的な花粉症対策は、
花粉に触れないことです
花粉症の原因はアレルゲンたる花粉なので、これに触れないことが1番の対策になります。
外出するときの対策は?!
晴れていて気温が高く、さらに乾燥していて風の強い日は花粉が飛散しているので気をつけましょう!
単純ですがマスクをするだけでも効果があります。
さらにナイロンやポリエステルの服には花粉がつきにくいのでオススメです!