乾燥ショウガで身体を芯から温める!

 

 

 

乾燥ショウガとは?

 

 

 

生のショウガにはジンゲロールという辛み成分が含まれています。

 

 

 

ジンゲロールは血液中を流れ、手先や足先の末しょうで血管を広げる作用があるため、血流が良くなり、手や足の先をポカポカ温めてくれるのです。

 

 

 

しかしその反面、生のショウガには深部の体温を下げる効果もあります。

 

 

 

そこで乾燥ショウガが役に立ちます。

 

 

 

生のショウガを乾燥させることで、ジンゲロールの一部がショウガオールという別の成分に変化し、胃腸の壁を直接刺激して血流を促進させます。

 

 

 

これにより深部の熱まで作り出すことができるので、乾燥ショウガはジンゲロールとショウガオールの両方の働きで全身を温めることができるようになります!

 

 

 

☆乾燥ショウガの作り方

 

 

 

1.生のショウガを厚さ1〜2㎜ほどにスライスする。

 

 

 

2.電子レンジ(600w)で7分(50gの場合)加熱する。

 

 

 

とっても簡単なので是非作ってみてください!

 

 

 

天日干しするよりも電子レンジの方がショウガオールの量が多くなるのでおすすめです!

 

 

 

作った乾燥ショウガはビンなどに入れて保管して、6ヶ月以内に食べましょう。

 

 

 

気になる方は冷蔵庫保管が安心です。

 

 

 

乾燥ショウガには冷えを改善する作用があるので、粉末にして紅茶やココア、お味噌汁などに気軽に入れてみてはいかがでしょうか?

 

 

 

関連記事

  1. モコモコな泡でシャンプーしたい方に!

  2. 頭皮にもマッサージが良い!!ってご存知でしたか?!

  3. トマトの成分「リコピン」を使ったシャンプーとトリートメントがある!!

  4. 爪をマッサージするといい?効果とは?

  5. 毎日の習慣をみなおそう!

  6. 夏にも肌が乾燥するんです!!

最近の記事

カテゴリー