「まごわやさしい」で健康な食事!「まごわやさしい」ご存知ですか?実は、健康にとてもいいと言われていて、人間の身体に必要な栄養の頭文字をとったものなんです。
「孫は優しい」と覚えましょう!1文字ずつ7種類の食材があり、とても栄養価が高いので、これらを積極的に摂取することが理想とされています。健康にはもちろん、美容効果、ダイエット効果もあり、最近人気のファスティングダイエットでも取り入れる人が多い食材です。では、「まごわやさしい」を1つずつチェックしていきましょう!
スポンサーリンク
[adrotate banner=”3″]
☆ま・・・豆類
「ま」は豆類の「ま」です。大豆、納豆、豆腐、黒豆、小豆、グリーンピースなどがあります。豆類には、たんぱく質・炭水化物・ビタミン・ミネラル・食物繊維などが多く含まれています。
豆類を積極的に摂取することで、肥満や心疾患、動脈硬化などを予防できると言われています。また、大豆に含まれるイソフラボンは女性ホルモンの働きを促してくれるので、美容にも最適です。
☆ご・・・ゴマ
「ご」はゴマの「ご」です。白ゴマや黒ゴマ、また、ピーナッツやアーモンドなどの種実類もそうです。ゴマには、ビタミンA・ビタミンB群・ビタミンE・ナイアシン・鉄・ミネラル・カルシウムなど、まだまだたくさんの栄養があります。
ビタミンC以外はほとんどあるのだとか!ゴマを意識して食べることで、アンチエイジングや、便秘改善、ダイエットなどに効果があると言われています。
☆わ・・・わかめ(海藻類)
「わ」はわかめなどの海藻類のことです。のり、ひじき、こんぶなどの海藻類全般のことです。海藻類には、ミネラル・マグネシウム・カルシウム・亜鉛・食物繊維などが多く含まれています。
低カロリーというのも嬉しい特徴の一つです。海藻類を摂取することで、便秘解消、ダイエット効果、美容効果があります。他にも動脈硬化を予防したり、中性脂肪を下げたりなど、嬉しい効果がたくさんです。
☆や・・・野菜類
「や」は野菜の「や」です。野菜は、いろいろな種類があり、ビタミンなど多くの栄養がそれぞれに豊富に含まれています。栄養の基本と言えば野菜!
現代人は野菜不足が心配されているほどなので、とにかく野菜はなんでも意識して食べましょう!野菜を豊富に取り入れると、美肌やダイエットにはもちろん、免疫力の向上につながり、健康な身体を維持しやすくなります。
☆さ・・・魚類
「さ」は魚の「さ」です。とくに青魚などにはオメガ3脂肪酸というDHAやEPAが多く含まれています。DHAは、学習能力の向上、コレステロール値を下げる、生活習慣病を予防するなどの効果があります。
EPAは、がん予防、美肌効果、中性脂肪を下げるなどの効果が期待できます。昔から健康に良いとされる魚、ぜひ毎日意識して食べたいですね!
☆し・・・しいたけ(きのこ類)
「し」はしいたけなどのきのこ類のことです。しめじ、舞茸、えのき、エリンギなどいろいろなきのこがあります。きのこには、食物繊維、ビタミンD、ビタミンB、カリウムなどが多く含まれています。
さらに、きのこに含まれるβグルカンという栄養素は、免疫力を高め、がん細胞の増殖を抑える効果があるそうです。他にも肌荒れを防ぐ効果や、高血圧の予防にも良いとされています。
☆い・・・いも類
「い」はいも類の「い」です。さつまいも、さといも、じゃがいもなどのことです。
いも類には、食物繊維、カリウム、亜鉛、マグネシウムなどが多く含まれています。
とくに食物繊維はかなり豊富で、便秘改善や美肌効果が期待できます。
「まごわやさしい」で中から外から美しく!
身体に必要な栄養がつまった「まごわやさしい」!積極的に1日3食に取り入れたいですね!とりあえず私はすりゴマを購入して、おかずや味噌汁にぱぱっとかけてプラスしています^ ^皆さんもできるところから、不足しがちなところから、ぜひやってみてください!
スポンサーリンク
[adrotate banner=”3″]