理想の肌ってなーに?!
皮膚の表面にはキメと呼ばれる模様があります。そのキメが整った肌は模様が均一で規則正しく並んでおり、なめらかな質感が特徴です。
反対に皮脂分泌の多い肌は毛穴が開き、乾燥した肌は一定方向に流れはじめ、シワになるきざしが出ます。
スポンサーリンク
[adrotate banner=”3″]
肌の3層構造
皮膚は、表皮、真皮、皮下組織の3つの層でできています。1番外側にある表皮は、厚さ役0.02mmです。
こんなに薄い表皮なんですが、バリア機能を果たしていて、
①水や体外からの異物が体内に入るのを防ぐ。
②体の水分が、体外に過剰に蒸散するのを防ぎ、体が乾燥しないようにする働きがあります。
約28日で剥がれ落ちていき、また新しい表皮が出てきます。これをターンオーバーといいます。
しかし、加齢により、ターンオーバーは遅くなり、40日から人によって2ヶ月程かかるといわれています。
歳を重ねると肌がくすんだり、硬くなる原因はこのターンオーバーが進むのに時間がかかるためにおこります。
表皮の下にある真皮は、皮膚のハリ、弾力に関連する組織でコラーゲン、ヒアルロン酸などからなります。
さらに、その下の皮下組織があり、その大部分を脂肪が占め、骨や内臓を保護するクッションや断熱の役割を持っています。
これからの時期、乾燥しがちになります。肌に水分を与えて保湿していくことで、しっかりエイジングケアしていきましょう!
マッサージなどでも血行促進やくすみ防止に効果的です☆ずっと若々しい肌を保ちましょう!
スポンサーリンク
[adrotate banner=”3″]