先日山に行く機会があり、森林浴とゆうものを体験してきました。
新緑の美しいこれからの季節に森林浴はとってもオススメです!
森林浴とは
心身をリフレッシュし、健康の維持などを目的に、新鮮な空気、静けさなどを求めて森林に入ることです!
心と身体を癒す効果はなんとなく知っているけど、具体的にはどういった効果があるのでしょうか!
フィトンチッド
森林の中に入ると、ふわりと「いい匂い」がして清々しい気持ちになりませんか?
この匂いに包まれると、思わず深呼吸をしてたくさん空気を吸いたくなるほど気持ちがよく、心身がのびのびとリラックスするのを感じることができますよね。
いわゆる「森林の香り」というものですが、これは、森林には樹木から発散されている成分「フィトンチッド」が豊富に漂っているためです。
樹木にとってフィトンチッドの分泌は光合成と同じくらい大切で、生きていくために様々な働きをします。
細菌や虫に侵されないようにしたり、他の植物への成長阻害をしたりすることで、自らの身を守るための成分なのですが、これが人体にとっては非常に有益な作用をもたらします。
自律神経を安定させたり、精神的な落ち着きを感じさせるのはこのフィトンチッドの作用。
フィトンチッドが森の空気を浄化しているんですね。
1/fゆらぎ
小川のせせらぎや小鳥のさえずり、そよぐ風の音。自然界には様々な音が溢れていますが、そのリズムは「1/fゆらぎ」を持っています。
1/fゆらぎとは、完全に規則的でも、完全なランダムでもない、適度なゆらぎを持つリズムですが、人がこのリズムに触れると同調し、非常に心地よく安心感を得ることができるのです。
自然界が奏でる「音」にも、リラックス効果があるんですね。
また、目を閉じることで音がより耳に入りやすく、かなりリラックスできるのでオススメです!!
森林の緑色
緑色という色は安定や調和を表す色で、非常に安心感を与えるという心理的効果があります。
インテリアやオフィスに緑を取り入れるのもまさに緑のリラックス効果を期待したもの。
緑は暖色にも寒色にも属さないいわゆる中間色でありバランスのとれた色彩で、感情面での慰めを与えてくれます。
心の乱れやストレスに対する反応を鎮めてくれる非常に有り難い色なんです!
マイナスイオン
マイナスイオンを含む空気を体内に取り込むことで、脳内がα波の状態になりリラックス効果があることが知られています。
森林の中の滝や小川など水のある所から発生しているとされるマイナスイオンが森の中で充満しているため、森の中にいると体が軽く快適感を感じることができると言われています。
ストレス改善やリラックス効果だけじゃないんです!
森林浴をするとストレス解消できることは、一度は誰でも体感したことがあるかと思います。
疲れた時や元気が出ない時、ついふらりと緑のある場所に足が向かってしまうのは、やはり「癒し」を求めているからなのでしょう。
森林浴をすると、体の中では様々な変化が起こっており、良い効果をもたらしてくれることが分かっています。
その効果を挙げてみると、、
・ ストレスホルモンを減少させ、「緊張」「うつ」「怒り」「疲労」などの状態を緩和させる
・ 副交感神経の活動が高まり、リラックスした状態を作る
・ 最高血圧、最低血圧、脈拍数を低下させる
・ 交感神経が抑制され、精神的な緊張を和らげる
・ 自律神経の調整
・ 抗がんタンパク質が増加する
・ ナチュラルキラー細胞が活性化し、免疫機能がUP!
すごいですね!
森林が人体に及ぼす影響が大きいということは以前から言われておりましたが、最近では「ナチュラルキラー細胞」というものに及ぼす有益な作用について注目が集まっているようです。
NK細胞(ナチュラルキラー細胞)とは!?
NK細胞(ナチュラルキラー細胞)は、ガン細胞や体内に侵入してきたウイルス細胞などを攻撃しやっつけてくれるリンパ球の一種で、健康を維持していくために必要不可欠な免疫機能です。
ナチュラルキラー細胞は、生まれながらに殺傷力を備えており、体の中に悪いやつがいないかパトロールしている細胞になります!
外敵が入ってくると、即座にやっつけてくれるのです。
ナチュラルキラー細胞が元気だと、風邪や感染症にかかりにくくなり、ガンに侵されにくくなると言われています。
ですので、健康維持のためにはこのナチュラルキラー細胞を活性化させることが非常に重要なのです。
いかがですか?!森林浴ってリラックス効果だけじゃなく私たちの身体にもたくさん影響を与えてくれるんです!!