ユーグレナで美容と健康を取り入れましょう♡

 

 

 

大流行の《ミドリムシ》みなさんはご存知ですか?
ミドリムシって聞くと虫?と驚かれる方もいると思いますが、このミドリムシ、正体は、藻の仲間だそうです。

 

 

 

ミドリムシに含まれる栄養成分

 

 

 

ユーグレナは動物と植物の特性を併せ持っているおかげでユーグレナは動物と植物2つが持つ栄養素を59種類も含んでいます。

ミネラルだと9種類、ビタミン14種類、アミノ酸18種類、その他の成分18種類と本当に豊富な栄養素が含まれています。

その中でも特に注目なのが、本来は主に肉や魚を食べなければ摂取できず、

人間の体内では作れない必須アミノ酸がすべて含まれているということです。

さらには、通常 青魚(サバやブリなど)を摂らなければ摂取できない、オメガ3脂肪酸であるDHA・EPAまでが含まれているんです。

ユーグレナの1日の推奨摂取量である0.5gに含まれる栄養素の一部だけを一般の食材と比べてみても、ビタミンB2(0.03㎎)は鶏ささみ25g分、亜鉛(0.38㎎)は車えび25g分、葉酸(5ug)はわかめ500g分と、普通の食材ならなかなか毎日摂るのは難しい栄養素もユーグレナなら0.5gだけで簡単に摂れるというわけなんですね。

 

 

 

善玉菌をふやす

 

 

まだ研究段階だそうですが、
ユーグレナには善玉菌を増やして便秘を解消してくれる効果が期待できるのではないかと言われています。

牛乳にユーグレナを加えて18時間放置すると、発酵してヨーグルトに変化するという実験結果がでていて、これはユーグレナが乳酸菌のエサになって乳酸菌を増殖させヨーグルトに変化させたと考えられます。

人間の身体ではまだ実験されていませんが、おそらく同じように乳酸菌を増殖させてくれる効果があると考えられるので、腸内環境改善に効果を発揮してくれそうですね。

 

 

 

ダイエット効果

 

 

 

ユーグレナには、地球上でユーグレナにしか見つかっていない『パラミロン』という成分が含まれています。

このユーグレナに含まれるパラミロンには細かい穴が開いていて、余計な脂肪を吸着吸収し、便として排出してくれるという働きのある成分です。

そもそも便秘の人の腸内には肥満の原因である脂肪がこびりついています。

この脂肪を落とすことはかなり大変なのですが、ユーグレナに含まれるパラミロンはそんな頑固な腸内の脂肪を吸着してくれるのです。

さらにパラミロンは消化されにくい物質であるため、落とした脂肪を掴んで離さず便として体外へ排出してくれます。

実際にメタボが気になるという30代~50代の男女に行った調査によるとユーグレナを2か月摂取し続けた結果、中性脂肪の平均がおよそ17%も減少するという結果が出ています。

つまり、ユーグレナはダイエット効果抜群の食品と言えるわけです。

今のところ、ユーグレナのパラミロンだけを抽出したダイエット食品というものはないそうですが、将来的には登場しそうですね。

 

 

 

痛風を防ぐ

 

 

 

ユーグレナに含まれるパラミロンという成分ですが、ダイエット効果があるんです!!

なんと痛風の原因にもなるプリン体を体外へ排出してくれるという、嬉しい効果も期待できます。

こんなにいいことずくめのユーグレナですが、ユーグレナには脂を吸収して体外へ排出する作用があるため、脂溶性のビタミンであるビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンKなども排出してしまう可能性があるので、痩せたいからとか体にいいからと言って、大量に摂りすぎるというのもあまりよくないんですよ。

 

 

 

インフルエンザの緩和

 

 

 

2014年11月、日本ウイルス学会でマウスの実験ではありますが、インフルエンザにかかっているマウスにユーグレナを与えたところインフルエンザウイルスの症状から早く回復したそうです。
まだ動物実験の段階なので、今後に期待です。


症状が改善した原因は、ユーグレナに含まれるパラミロンとカビ菌の分子構造が似ていて、それによって免疫細胞がパラミロンを外敵と間違って活性化するため、全身の免疫力が上がるためではないかと言われています。

 

 

 

肝機能の保護

 

 

肝機能についてもマウスの実験段階ですが、ユーグレナをマウスに与えた場合、成分であるパラミロンが肝臓へのダメージを減少してくれるというデータがでていて、人間への効果も期待されています。

 

 

 

ミドリムシのまとめ


 

 

宮古島にある藻の一種の『ミドリムシ』
藻ですが、こんなに栄養が豊富で、健康効果が得られるんです。

虫じゃないので、摂取しやすいですね。
みなさんも、ミドリムシ摂取してみてください。
疲れにくい体になりますし、美容にも健康にもとてもいいですよ。

関連記事

  1. 韓国人女性の美肌の秘密!その①

  2. 意外と知らない、実は身体に悪いたべもの。

  3. 爪をマッサージするといい?効果とは?

  4. これからの熱中症対策と熱中症対処法!!

  5. どうやって髪ができてるのか?髪のメカニズムについて

  6. 栄養ドリンクの飲み過ぎに注意!?

最近の記事

カテゴリー