近頃は、雪が降りそうなほど冷えてきました。
オシャレも遊びも楽しみたいのに、
手先、足先がかじかんでテンションが上がらない、、って事ありますよね?!
実は、冷え性は少しずつ改善できるんですよ!
冷え性の原因って?!
冷え性は体質ではないのです!
実は、生活習慣が関わってるって知ってましたか?!
生活の中で冷え性の原因になっているかもしれない項目をまとめてみました。
ストレスと喫煙
ストレス社会と言われる現代だからこその悩みかもしれません。
仕事や対人関係での過度のストレスは血行不良となり、結果的に冷え性を起こす原因となります。
また、ストレスによる喫煙は急激に血管を収縮させてしまうので冷え性の原因になります。
薄着や露出の多い服を着る
薄着や露出の多い服を着ることの多い女性は体温調節が難しくなっています。
また、冷暖房の効きすぎた部屋も体温調節の機能が鈍くなってしまうので、冷え性を引き起こす原因になりやすいのです。
ヒールをよく履く又は立ち仕事
高いヒールを履く、長時間の立ち仕事。
この2つは足がむくみやすいですよね。
むくみは血流が悪くなって起こるので、結果的には冷え性を引き起こしやすいです。
ダイエットをしている
運動をまったくせずに、食べ物を制限するダイエットはミネラルやビタミンバランスを崩しやすいです。ホルモンバランスが崩れやすくなるので注意が必要です。
ココアがオススメ!
ココアには冷え性を改善するための体温保持効果があります。ココアに含まれるポリフェノール、テオブロミンは血管を拡張する作用があるため手足の冷えに効果があります。
お風呂に浸かる
ゆっくりとお風呂に浸かることで身体全体を温めてくれます。
リラックス効果もあるのでストレス解消も期待できます。
お風呂の温度は40〜42度がオススメ
冷え性対策はいかがでしたか?!
簡単なことなので是非実践してみましょう!