しばらく雨が続いたかと思うと、また晴れの暑い日が戻ってきたり…そうかと思っても朝晩はもう秋を感じさせる寒さだったり…。
寒暖差がとても激しくなる季節の変わり目は、肌の抵抗力が落ちていて、不安定でデリケートな状態になり、肌トラブルのお悩みが増えてしまいます。
まずは、秋のお肌の状態からチェックしていきましょう!
スポンサーリンク
[adrotate banner=”3″]
夏の紫外線での肌ダメージ
夏の紫外線での大きな影響は、シミやそばかすなどの色素沈着と、紫外線の影響による肌の乾燥です。
どちらも健康な状態のお肌であれば、紫外線が少なくなってくるにつれ、メラニンの生成量も正常に戻ったり、肌本来の保湿力も回復してきます。
そのまま放っておいてしまうと、メラニンが肌内部にとどまって色素沈着してしまったり、肌トラブルや老化現象を引き起こすかもしれません。
季節の変わり目は敏感になる
暑い夏から寒い冬に変わっていく最中の秋は、外部の環境の変化に身体も対応しようとします。
この時に外部の刺激に敏感に反応してしまうため、風邪をひきやすくなったり、肌トラブルが起きやすくなったりします。
皮脂量が減少し、乾燥しやすい
秋になると汗もそこまで出にくくなり、皮脂量も減少します。
そうすると、ダメージから守るための防御力も弱まってしまい、乾燥しやすくなってしまいます。
さらに冬が近づいてくるにつれどんどん乾燥は進んでいくので、慢性的に感想してしまうのです。
こうなる前に、夏に受けたダメージをしっかりケアし、リセットすることが大事になってきます。
秋のスキンケアのポイント
とにかく保湿!水分補給!とにかくまずは乾燥対策です!日々のクレンジングや洗顔から保湿をしっかりできるタイプを選ぶこと。
その後のスキンケアでも化粧水はもちろん、皮脂を回復するためにクリームなどの油分も入れてあげること。
そして、涼しくなったからと言ってサボらず、こまめにたくさん水分を飲むこと。
他にも代謝を良くしたり運動したり〜などありますが、まずはこの基本の3つの注意点をやってみてください!
秋のスキンケアのポイント、参考になったでしょうか?とにかくまずは保湿ということです。
季節の変化に負けず、強いお肌をつくっていきましょう!スキンケアについてのご相談も承っておりますのでお気軽に♡
スポンサーリンク
[adrotate banner=”3″]