食事の量を減らしたり、無理な運動をしないでも痩せられるという「もち麦ダイエット」。食べることが大好きな人でも気軽にできるダイエット方法として人気があります。今回はそんなもち麦の紹介をしていきます。
スポンサーリンク
[adrotate banner=”3″]
☆食物繊維が豊富!
もち麦は白米や玄米よりも、たくさんの食物繊維を含んでいます。食物繊維が豊富と言われている玄米でも、100gあたり3gほどしか食物繊維がありません。それに比べてもち麦はなんと、100gあたり12.9gの食物繊維を含んでいるのです。また、もち麦に含まれている食物繊維はβ-グルカンという特殊な食物繊維のため、ダイエットの効果をより高めてくれるのです。
☆β-グルカンとは?
もち麦に含まれている特殊な食物繊維、β-グルカンは、きのこ類にも多く含まれており、がん予防の効果ぎあるとも言われています。また、β-グルカンは消化が遅いため、胃で溶けることなく腸に届いてくれます。腸に届いたβ-グルカンは、腸内の余分なコレステロールを吸着して、体外へと排出する効果があります。そのため、通常の食物繊維よりもち麦の食物繊維のほうが高いダイエット効果が得られるのです!
☆おすすめは1日2食をもち麦に変更!
もち麦ダイエットは1日2食をもち麦に変更するのが基本です。朝と昼が理想ですが、時間が合わない場合は朝と夜でも大丈夫です。まずは通常の白米にもち麦を混ぜて炊く、もち麦ごはんから始めてみましょう。より高い効果がほしい場合はもち麦だけで炊いて、よく噛んで食べて満腹中枢を刺激しましょう。
誰でもすぐに取り組める「もち麦ダイエット」。最近太ったかなと気にしてる方はぜひやってみてください!
スポンサーリンク
[adrotate banner=”3″]