寒くなってくると食べたくなる「みかん」!こたつでのんびりみかんを食べるのは日本の定番という感じがしますね。実は何気なく食べているそのみかんにはすごい効果がたくさんあるのです!
みかんのすごいところ、たくさん紹介しますので、ぜひ意識しながら食べてみてください!
スポンサーリンク
[adrotate banner=”3″]
☆風邪予防
みかんにはビタミンCがたっぷりです。
なんと、みかん2個で1日に必要なビタミンCの摂取量になるそうです!
他にも、
・ビタミンA
・ビタミンE
・ビタミンP
などたくさんのビタミンがそろっています。
これらのビタミンがそろっていることで、風邪予防にぴったりの果物というわけです。
ちなみにビタミンPは、みかんの白い筋に多く含まれていますので、あまり取りすぎずそのまま食べるのがおすすめです!
☆美肌効果
ビタミンCがたっぷり入っていることで、もちろん美肌にも効果的です。
さらに、壊れやすいビタミンCを守ってくれているヘスペリジンという成分のおかげで、美肌効果はもちろんのこと、動脈硬化やアレルギー反応を防いだり、発がん抑制作用などにも働きかけてくれるのです!
美肌効果が期待できるのは女性にとっては嬉しいですよね!
☆ガン予防
みかんを食べていると手が黄色くなってしまいますよね。
その黄色くなる成分であるβクリプトキサンチンが、実は強い発ガン抑制作用があるとされているのです!
さらには骨粗鬆症にも効果があるとされています。
みかんを食べる際は是非手が黄色くなるまでたくさん食べてみましょう!
最後に・・・
いかがでしたか? 他にも、疲労回復・リラックス効果・便秘解消など、様々な効果をもたらしてくれる「みかん」!
そろそろ甘いみかんも市場に出てきてますので、デザートはみかんでのんびりタイムを楽しむのもいいですね♪
スポンサーリンク
[adrotate banner=”3″]