頭皮は硬くなりやすい⁉︎
年齢とともに肩が凝ったり、疲労感が溜まってるな、と思うとき、じつは頭皮も凝って硬くなっています。
スポンサーリンク
[adrotate banner=”3″]
頭皮が硬く凝っているとどうなのか?
・血行不良
・フケ、かゆみ
・過剰皮脂
・毛穴の詰まり、ニオイ
・抜け毛、薄毛
頭の帽子を被る部分には筋肉が無く、血行が滞りやすく、重力で下に引っ張られ、頭頂部を中心に薄くなりやすい傾向があります。
抜け毛を起こしやすい頭皮の特徴
・硬いと感じたり、頭皮が張っていると感じることが多い。
・血行不良が起こっている(頭皮に十分な栄養が行き届かない状態)
・毛穴が詰まりやすく、ニオイが気になる。
そのため、頭皮を柔らかくして汚れを取り除きマッサージによる血行促進や、潤いを与えることでターンオーバーを促し、健やかな頭皮を維持することが必要です!
頭皮とリンパ
リンパとは、全身に張り巡っている血管です。特に、「耳の下」「脇の下」「太ももの付け根」にリンパ節が密集しています。
頭皮にも、リンパのツボがあります。
〈役割〉
・老廃物の回収と排泄
・細菌の退治(免疫機能)
心臓に向かって流れるリンパは、血管のようにポンプ機能がないので、流れがゆるやかで、運動不足になると老廃物が滞りやすく、むくみの原因になります。
頭皮のように皮膚のすぐ下を流れるリンパは軽い圧力でアプローチできるので、強すぎない程度のマッサージで効果的です!!
スポンサーリンク
[adrotate banner=”3″]