今回は、新しくなったハーブコーディアルと、せっかくの機会なのでハーブコーディアルについて、どういったメーカーさんが作っているのかを紹介していきます。
スポンサーリンク
[adrotate banner=”3″]
生活の木
メーカーの生活の木では、ハーブのある暮らしを「ハーバルライフ」を提案し38年のハーブ・アロマテラピーの専門店です。世界51各国のパートナーファームから厳選したオーガニックハーブ やエッセンシャルオイルを販売しています。
パートナーファーム
・少しパートナーファームとその地で取れるものを紹介していきます!
・「ガーナ,シアバター」シアのみからで作りでバターを作っています。
・「マダガスカル,イランイラン、シネオールetc」
・「ブルガリア,ローズ、ラベンダーetc」バラの谷から取れたローズなどからエッセンシャルオイルを抽出しています。
・「イタリア,ベルガモット、レモン、ペパーミントetc」ハーブティーと柑橘系のエッセンシャルオイルを生産しています。
などいろいろな地域から、様々な種類の物を集めています!
ハーブコーディアルとは?
・ハーブティーは聞き馴染みはあると思うのですがその違いや特徴を紹介します。
・ハーブコーディアルとは、ハーブをアルコールに漬け「イギリスで昔から飲まれている伝統的な飲み物」です。
・「コーディアル」はイギリスで強壮作用を持つ飲みものの呼び名と言われております。
・ノンアルコールなので、お酒の苦手な方、子供から幅広く手軽に、ハーブティーは癖があって苦手な人も、飲めることこら注目されています。
ハーブティーとの違い
・ハーブティーの違いは、ハーブティーに比べ癖が無く飲みやすいところです。一方で砂糖が多く含まれていて、ダイエット中など砂糖を控えたい方はあまり向かないかもしれません。
・ハーブの効能を美味しく、取り入れたいかたや、家族で楽しみたい方にオススメですね!
スポンサーリンク
[adrotate banner=”3″]