投稿

1日たった3分で♡美ボディになりましょう♡
もう夏休みも終わりますね。
夏休みといえ…

内面からの美と健康!気持ちいいだけじゃないヘッドスパの魅力!
近年、美容室はヘアデザインだけでなくトータルビューティーを求められる時代になりました。そこで、外面だけではない、内面からの美、インナービューティーをはじめてみませんか?日本では少子高齢化が進み、昔よりも様々な年代の方が美容室に来られます。多様化するお客様のニーズの中で、「美と健康」は密接な関係になってきています。ヘッドスパは美と健康の阻害原因でもあるストレスの解消と、自律神経のバランスを整えたり、ホルモンへの働きかけがありますので、より「美と健康」に近づけるのです。
ヘッドスパの効果
●血流up!
頭部マッサージによる筋肉のコリの解消や、頭皮のたるみを防ぎます。また、マッサージをすることで、リンパや血液の流れを促進し、酸素や栄養の供給が増加します。
●代謝up!
老廃物や疲労物質の排出を促しますので、結果として代謝を高めることに働きかけます。
●免疫up!
自律神経の安定により、免疫や内分泌などの機能を調整し、健康への有効性を発揮します。
ヘッドスパの効果をもっと詳しく!
リンパマッサージとは?
身体の機能を調整するばかりでなく、余分な水分や老廃物・毒素を排出し、体内浄化でき、むくみやセルライトをとって、小顔にしたりボディラインをスッキリ引き締めるなどのダイエット効果もあることから美容面でもとても人気があります。
そもそもリンパの役割とは?
リンパの働きは大きく分け、2つ役割があります。「排泄機能」と「免疫機能」です。リンパには老廃物を回収するシステム機能があります。通常、老廃物は静脈にとりこまれて心臓まで戻って来るのですが、静脈に収まりきらないときはリンパ管に流れ込みリンパ液になります。つまりリンパは老廃物を運搬し、排泄する大きな役割を演じています。リンパには、風邪にかかったり、病気にならないように「免疫機能」が備わっています。中でもリンパ節は細菌などを退治し、健康な身体を維持する老廃物や細菌をこし取って、全身に回らないようにする、フィルターのような機能があります。
自律神経とは?
自律神経は、脳の指令を受けずに呼吸や心拍、血圧、体温、発汗、排尿、排便などを調節しています。自律神経には、交感神経と副交感神経があり、ひとつの器官に対して相反する働きをします。交感神経は「戦いの神経」とも呼ばれ、活動時は不安や怒りなど、緊張状態が続きます。一方、副交感神経は「休息の神経」とも呼ばれ、睡眠時や食事をしているときなど、身体がゆっくりとリラックスした状態になります。どちらが優位だと良いというわけではなく、バランスのとれた状態で健康を保持しています。
▼交感神経が優位のとき(緊張状態)
血行…

寝る前のケアで美髪を作る⁉︎
お肌と同様に髪の毛にもゴールデンタイムがあるのをご存知ですか?
…