紫外線の肌への影響

 

 

気温も少しずつ上がってきて夏が近づいてきていますね。
暑くなってくると気になるのは、、
そう、紫外線です!

 

今回は紫外線についてです!
紫外線は肌にも髪にも影響を与えるんですよ!

 

 

紫外線って?!

 

 

紫外線とゆう言葉はよく耳にすることがありますよね。
ですが、詳しくは知らないとゆう方もいると思うので今回は紫外線のお話からです。

 

 

紫外線はいつ多いのか?!

 

 

紫外線量は1年中同じではありません。
5月から9月頃までは紫外線量が多い日が続きます。
冬場よりもこれからのシーズンの方が紫外線対策をした方がいいでしょう。

 

また、その日の天気によっても紫外線の量は変動します。
快晴→晴れ→曇り→雨と天気が悪くなるにつれて紫外線量は減少していきます。

 

少し曇っていても90%近くの紫外線が地上に降り注いでいます。
晴れの日はもちろんですが、曇りの日でも紫外線対策をすることがオススメです。

 

 

紫外線の種類

 

 

紫外線には3種類あります。

 

UV-A

 

太陽から地表に届く紫外線のうち95%以上を占めているのがこの、UV-Aです。
UV-Bほど有害ではないですが、長時間浴びた場合の健康影響が懸念されます。

 

窓ガラスや雲も透過して肌の奥まで届きます。

 

UV-B

 

ほとんどは大気層などで吸収されますが、約5%
は地表へ到達し皮膚や目に影響を与えます。
日焼けや皮膚ガンの原因になります。

 

UV-C

 

オゾン層などで吸収され、地表には到達しません。

 

 

地表に届くUV-Bはわずか5%程度ですが人体に与える影響が大きいため、外にいるときは特にUV-Bに気をつけましょう。

 

また、UV-Aは窓も通ってしまうので、屋内にいる場合でも紫外線に気をつけましょう。

 

スキンケア用品ではUV-Aをカットする目安にPAが、UV-Bをカットする目安にSPFが用いられています。

 

 

肌への影響

 

紫外線は日焼けやシミ、そばかすの原因になったり肌の老化を早めたり、体の免疫力を低下させる事があります。

 

一方で、カルシウム代謝に重要なビタミンDをつくったり、殺菌効果を発揮したりします。

 

メリットとデメリット

 

メリットとは

 

ビタミンD3をつくってくれる。

 

皮膚病の治療に用いられる。

 

殺菌効果

 

デメリットとは

 

日焼け

 

免疫機能低下

 

シワ、シミ、白内障

 

UV-B

 

皮膚に対する刺激はやや強め。
長い時間UV-Bを浴びた皮膚は、赤くなったり、軽いやけどのような症状を生じることがあります。

 

夏に海に行って、顔や肩、背中が赤くなってヒリヒリするのはUV-Bによる日焼けが原因なのです。

 

UV-A

 

UV-Aは表皮の最下層から真皮と呼ばれる組織にまで達し、メラノサイト(メラノサイトとはメラニンを作り出す細胞)の活動を活性化させる作用を持っています。

 

皮膚の色を黒くする日焼けの原因となっているのがこのUV-Aです。

 

日焼け止め

 

日焼け止めの成分

 

紫外線から肌を守る成分は、紫外線散乱剤と紫外線吸収剤にわけられ、日焼け止めには数種類が組み合わされて配合されています。

 

紫外線吸収剤とは

 

UV-Bを吸収するものは多く、UV-Aまで吸収できるものは少ない。

 

紫外線を吸収して、別のもの(熱など)に変換する

 

白浮きしにくい

 

紫外線散乱剤とは

 

紫外線をはねかえす。

 

白浮きしやすい

 

 

まとめ

今回は紫外線について紫外線の肌への影響についてまとめてみました。
日焼けで肌がヒリヒリ痛いのは低温やけどだったなんて意外!と、感じる方もいたのではないでしょうか。
夏は肌をこんがりとやきたくなりますよね。
ですが、紫外線の浴びすぎには注意が必要ですよ。

 

どうしてもお肌をこんがり焼きたいとゆう方は日焼け止めをしっかりとぬってから焼くようにしましょう。

関連記事

  1. 自分は乾燥肌…でもその乾燥肌にも酒類があった⁉︎

  2. すぐ出来る風邪予防とは?緑茶の「カテキン」に注目!

  3. 冬の厳しい乾燥からお肌を守る!

  4. 実は知らない!?毎日のシャンプーの大切さ!頭皮や髪の毛は敏感です!

  5. ジオ フェイススパ キャンペーン

  6. 梅雨が近づいてきました!ストレートしたい方見てください!縮毛矯正のキャ…

最近の記事

カテゴリー